カブのお漬物☆
今日は朝からカブのお漬物。
せっかくなのでカブの栄養素を調べると…
「かぶは、根と葉の栄養成分が違う食品です。
根は淡色野菜でビタミンCを多く含み、でんぷん消化酵素のアミラーゼを含んでいます。
アミラーゼは、胸焼けや食べ過ぎの不快感を取って整腸作用があります。
葉は緑黄色野菜で、カロチン、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などを含んでいます。
かぶは胃腸を温めます。
冷えが原因の腹痛を抑える効果があり、昔から腹痛薬として知られています。
また解毒作用を持っていて、葉と根を混ぜて抽出した汁を、患部に塗布すると、虫刺され、あかぎれ、しもやけなどに効果があります。
ジュースにして飲むと、吹き出物や腫れ物に効果があります。
おろしてしぼった汁を飲むと、声がれにも有効です。」
とのことなので…
七草にも入っているのですねー
うーん為になるね。
関連記事